地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、富山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

富山の地域情報サイト「まいぷれ」富山

花田真寿美のヘルシー美活日記

学生時代から親しみがあった場所「新港で初体験散策♪」

花田真寿美のヘルシー美活日記 vol.6

皆さん、こんにちわ。花田真寿美です。
前回は、私が富山で活動をしたいと感じたきっかけと岩瀬で町歩きをした時のことを紹介させて頂きました(*^▽^*)
県外での生活が長い私にとっては、今見える景色が新鮮でたまりません。
皆さんが、富山で好きな場所やオススメのお店があれば、ぜひ教えてくださいね☆

さて先日は、富山で連日行列が出来ている黄金のファラオと大ピラミッド展へ行って参りました♪
「4,500年前に誰が、どうやってピラミッドを作ったのだろう?」
「どんな生活をしていたんだろう?」
と思いながら、音声ガイドを聞き展示物を鑑賞。

「本当にこんな時代があったんだ!!」
そんな風に、貴重な収蔵品を見ていくほど感じました。
ファラオ(王)の顔も、その時の時代背景に伴った表情をしているんですよ。
どの時代も引き締まったカラダでした( `ー’)ノ
また、ピラミッドを建てるために奴隷が苦痛に耐えながらも働かされていたのかと思っていましたが、実は違っていて、喜んで働いていたということにも驚きでした。

そして、私としては、やはり絶世の美女といわれたクレオパトラや美容事情のことにも興味津々!!
実はこの時代、男性も化粧をして、ファッションに気を使っていたのです!
驚きですよね( ̄□ ̄;)!!

メイク道具やアクセサリーも、まじまじと見入ってしまいました。
(このアクセサリー、現代に通ずるセンスの良さ!!)

メイクをする理由は、顔を美しく見せるためだけではないそうです。
他にどんな理由があると思いますか?
「そんなことを当時は考えていた!」ということからも文明の凄さを感じます。

あの時代に生きた人たちが何を信じ、どんな価値観を持っていたのか、触れることが出来て面白かったです。
3月26日(日)まで開催されているので、ぜひ(^_-)-☆
早めの時間に行くこと、そして音声ガイドはパネルの説明文だけでは分からないことも知ることが出来るのでオススメですよ☆

初体験ありの新湊散策♪

バドミントンアスリートだった高校生の頃、私は重度の貧血だったので部活が終わってから毎日、点滴のために高岡から新湊の病院に通っていました。
部活が終わってからなので外は真っ暗。
日中に病院へ行く時も、「少し新湊の町を歩いてみよう♪」という余裕はなかったので実際にゆっくり散策したのは、初めてでした。

映画「人生の約束」の舞台にもなった新湊。
ロケ地に足を運んでみました。
「日本のベニス」と言われている【内川】
映画の中に出てきたスナック【海の女王】↓↓
そして、映画でしか見たことがなく、実際に渡し舟に乗って通学していたという話を聞いても、どこか自分は体験出来ないものだと思っていた「渡し舟」に乗ることも出来ました!!!
港の西岸・越ノ潟と、東岸・堀岡間の770mを繋ぐ船。
こちらの船、1時間に4便もあります。
(私が利用する近所のバスより便数が多い・・・(^▽^;))
時間にしたら4分程でしょうか。
あっという間ですが、新鮮で面白かったです(*^▽^*)
また、2012年に開通した新湊大橋。
その橋の下層は自転車歩行者道となって歩くことが出来るというのはご存知でしたか!?(*^▽^*)
天気が良ければ立山連峰も一望出来るので、一度体験されてはいかがでしょう☆
特に何かあるというわけではないですが(笑)
実際に歩くことでイメージだけでは分からなかったこと、想像もしていなかった景色に出会えるというオマケ付きです。

ランチには、80年前に建てられた古民家を改築してつくられたオーガニックコーヒーとサンドウィッチ専門店~uchikawa~六角堂へ↓
店内も素敵な雰囲気でした(*^▽^*)
イスやテーブル、棚、置物、どれも大切に選ばれてこの空間にいるんだなぁと感じます。
私が座ったイスは、バリで出会われたそう。

こちらのサンドウィッチをオーダーしました↓↓
「食の安全」にこだわられていること、作り手の方々との信頼関係、コミュニケーションを大切にされているのだろうなということが、メニュー表から伝わりました。
スタッフさんは、全員県外から富山に移住された方々だそうです。

充実した新湊散策でした。

今回の「ヘルシー美活日記」
いかがでしたか??

今日から出来るワンポイント美活☆

ショーウインドウに映る自分をこまめにチェック!

背筋は伸びていますか?
どんな表情をしていますか?
口角は上がっていますか?

客観的に自分の姿を見ることを意識しましょう。
その意識の積み重ねが美への一歩です。