地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、富山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

富山の地域情報サイト「まいぷれ」富山

富山市まちなか散歩「レポートページ」

【お店情報】銘茶・新古茶道具 栗林園

【千石町】 ちょっとした食材を買うのに・・・「食材のお買物が出来るお店♪」

お茶葉は、とってもデリケート

もう1つのお茶屋さん「栗林園」・・・総業74年目の老舗店舗です。
お店に入ってまずお出迎えしてくれるのが、昔ながらのお茶屋さんには欠かせない“赤い椅子”
疲れた時は少し座って一服出来る、とっても和む空間となっています♪
そして、2階は新古茶道具や美術品のギャラリースペースになっていて、年2~3回ペースで企画展などを開催されています。
茶道具は、ネット販売もされていますので、興味がある方はぜひご覧ください。

さてさて・・・
せっかくお茶屋さんにきたので、「3代目ご主人 栗林満さん」にお茶のことを色々聞いちゃおう♪と思います。

まずは「お茶葉の保管方法」について。
栗林園さんも、とっても神経を使われているという「お茶葉の保管方法」ですが、家庭でのオススメ保管方法は・・・
「茶筒にいれて密封。そして涼しいところで保管する」のがベストだそうです。

良くある例としてポイントを教えて頂きましたが・・・
冷蔵庫での保管は、長期保存には良いみたいですが、湿気や温度に弱くて、とってもデリケートなので、他のにおいを吸ってしまうそうです。
総業74年目の老舗店舗
総業74年目の老舗店舗
玉泉(ぎょくせん)100g 1,200円(税抜)
玉泉(ぎょくせん)100g 1,200円(税抜)
もし今、冷蔵庫で保管をされている方は、
★茶筒を二重にする ※茶筒に移されている場合。
★外気とお茶葉の温度が同じぐらいになってから封を開ける
このポイントを押さえておくと、湿気でお茶葉が痛まないらしいので、ぜひやってみてくださいね。

ちなみに栗林園さんでは、冷蔵庫での長期保存をされるお客様に100gずつの小分けにされています。
すぐに飲むお茶葉は茶筒へ、すぐに飲まないお茶葉は冷蔵庫への保管をオススメされているそうです。

さて、お次は「栗林園 オススメ人気のお茶」をご紹介します♪
栗林園さんで、人気No1のお茶は・・・
「玉泉(ぎょくせん)」という煎茶と玉露のいいとこ取りのお茶(かぶせ茶)!
煎茶の味わいを持ちながら、玉露の風味も持っていて、手軽においしさを味わえます。

そして、健康ブームで現在大人気のお茶が・・・「抹茶(まっちゃ)」です。
抹茶は全て粉にして飲むので、茶葉に含まれている栄養を100%体に取り入れる事が出来ます。
そして、粉を入れて飲む事が出来る手軽さによって、人気急上昇!!
特に健康志向の若い女性からは、大人気だそうです。


手軽に楽しめるとっても身近な「お茶」
皆さんもぜひ色んなお茶を味わってみてくださいね(*゜▽゜)ノ
ハート型になっている「絆茶わん」<br>贈り物にいかがですか?
ハート型になっている「絆茶わん」
贈り物にいかがですか?
栗林園のオリジナル茶わん<br>「絆茶わん」2つ 9,180円(税込)
栗林園のオリジナル茶わん
「絆茶わん」2つ 9,180円(税込)

近隣のお店にも行ってみよう(*゜▽゜)ノ